主要論文と特許など
主要論文 |
||||
論1)G.Kuraishi:
”50kW VHF Television Transmitters”TOSHIBA REVIEW(1961-Summer),pp.25-30 論2)倉石:“スラグ同調回路”テレビ誌(1963-9)pp.414-416
論3) L.T.Seaman,
H.R.Reichert, G.Kuraishi,
T.Ohtake: "Japanese broadcast satellite",
ACTA ASTRONAUTICA(1978 5-6), pp.437-454. 論4)倉石、但馬:“VHF帯高能率電力増幅器の動作解析と回路設計”信学論文誌
(’80/10)Vol. 63-B No.10,pp.999-1006, 論5)倉石、足立:“高周波電力増幅器設計に用いる大信号Sパラメータ”信学論文誌
(’81/12)Vol.J64-B No.12,pp.1343-1349, 論6)G.Kuraishi:
”Computer Education for Junior High School Students -- Development of an
Instructional Device and its Trial Lessons”Proceedings in Education 17th
Annual Conference,(1987-10)pp.286-290 論7)G.Kuraishi: ”Introduction of a New Laboratory Course: Computer Aided Electronic Circuit Design-Simulation”Proceedings Frontiers in Education 18th Annual Conference(1988-10),pp.418 |
||||
特許と発明考案 |
||||
番号 |
対象 |
登録日 |
発行国 |
共同発明者 |
特許 |
送信機用出力同調器(スラグ同調器) |
昭和39年 |
日本 |
単独出願 |
特許 |
スロッテドブリッジ型ダイプレクサー |
昭和38年 |
日本 |
単独出願 |
新案 |
貫通型円盤状コンデンサ |
昭和33年 |
日本 |
大野 |
ホーム | 電子立国日本」への貢献 | 技術的に重要な業績 | 論文と特許など | 学術領域における活動 | 著作紹介 | 経歴